「コスチュームジュエリーを自分の手でも作ってみたい」とお考えのかたに、長年商業製品としてのコスチュームジュエリーの企画制作に携わってきた館長をはじめとした講師たちが少人数で指導するアクセサリー教室を毎月開催しています。
パーツや道具類もすべてご用意していますので、月のテーマを意識しながら気軽に自分だけのオリジナルアクセサリーをお作りいただけます。ご経験のないかたから更にスキルやデザインのセンスを磨きたいかたまで、プロフェッショナルの講師が心を込めて指導いたします。
なお、プロダクトマネジメントスキルも併せて身に着けていただく関係から、既にプロフェッショナルとしてご活躍されているかたも当館のアクセサリー教室に初めてご参加のかたは基礎講座より始めていただきます。ご了承ください。 (⇒基礎講座のご案内はこちら)
レッスンの回を重ねたかたのために不定期でプレミアムレッスンを開催することも。いつもの素材よりもちょっとリッチな素材を使ったり、少し手間のかかる技術を使って複雑なデザインを編み上げたり…。あなただけのワンランク上の作品を仕上げることができます。


月のテーマ
ドロップジェムネックレス
9/7(木)、8(金)、9(土)、10(日)
14(木)、15(金)、16(土)、17(日)
21(木)、22(金)、23(土)
※各回単発

方向性のあるパーツを上手にバランスよく仕立てていきます。
・レッスン時間: 午後1時30分~午後4時30分
・レッスン代金: 6,000円+消費税(基本材料費込。作品はお持ち帰りいただけます)
・申し込み方法: 事前予約にて先着順で受けつけます。必ず館までお電話(03-3760-7411)にてご予約をお願いいたします。
・レベルについて: どなたでもご参加いただけます。(初心者のかた、既にプロとしてご活動のかたでも初めてアクセサリミュージアムのアクセサリー教室にご参加のかたは基礎講座から始めていただきます)

月のテーマ
シノワズリペンダント
■レッスン日■
10/12(木)、13(金)、14(土)、15(日)
19(木)、20(金)、21(土)
26(木)、27(金)、28(土)
※各回単発

「シノワズリ」とはヨーロッパにおける中国趣味のことを言います。
印象的なパーツを組み合わせ、異国情緒を演出してみましょう。
■レッスン日■
・レッスン時間: 午後1時30分~午後4時30分
・レッスン代金: 6,000円+消費税(基本材料費込。作品はお持ち帰りいただけます)
・申し込み方法: 事前予約にて先着順で受けつけます。必ず館までお電話(03-3760-7411)にてご予約をお願いいたします。
・レベルについて: どなたでもご参加いただけます。(初心者のかた、既にプロとしてご活動のかたでも初めてアクセサリミュージアムのアクセサリー教室にご参加のかたは基礎講座から始めていただきます)
■レッスンについてのご注意
※レッスン時間が限られているため、スキルに応じて作品のレベルが変更となる場合がございます。
そのため、月のテーマアイテムが制作できない可能性もございます。どうぞご了承ください。
※レッスン代金の中には基本的なパーツの料金も含まれていますが、別途有料で特別なパーツを選んで作品に使用することもできます。

アクセサリーミュージアムで学べるアクセサリー作りの技術はヘビーユースや多少の手荒な扱いにも耐えうる「商品としてのアクセサリー」を制作するための技術です。百貨店や専門店で販売される商品の企画制作を担っていた館長が半世紀以上のキャリアの中で培った技術は堅牢性や機能性を最も重視しており、これから初めてアクセサリー作りを始めるかたからプロフェッショナルの作家のかたまで、幅広い知識と実用性の高い技術を身につけていただけます。
少人数対面式のハンズオン(直接の個別指導)形式ですので、これまで自己流ですませてきてしまったり、誤って身についてしまった技術や知識も丁寧に指導いたします。メッキの種類や石材の知識など、制作者として部材を購入する際に知っておくべき情報も随所に織り込まれています。
また、どの作品作りでも全てパーツが揃っているわけではなく、好みの色や形を選んで制作していただきます。更に有料で特別なパーツをお使いいただくことも可能です。「好み」をディレクションしてひとつの作品として仕上げていきますので、オーダーやトレンドといった抽象的な感覚を具現化していくような、プロフェッショナルなビジネスに欠かせないセンスやプロセスもあわせて身につけることができます。
開催はアクセサリー教室と同じ日程です。(団体さまの場合はご相談いただければ別日程でも開催いたします)
第1回 ネックレス(2本)
講座内容: テグス糸とスチール糸の留めかた2種、ヤットコの扱いかた、引き輪カンの留めかた、基本的なネックレスの組み立て方法、デザインの基本


第2回 ポップリング
講座内容: ピン曲げ(初級)、ピン曲げ用丸ヤットコの扱いかた、パーツ選びと全体のボリューム感の調整


第3回 ラリエット(ネックレス)
講座内容: スチール糸の留めかた(復習)、ピン曲げの練習、カラーバランス


第4回 ステーションネックレス
講座内容: ピン曲げ(上級)、2種類のチェーンの扱いかた、チェーンを含めたデザインバランス


第5回 ショートネックレス
講座内容: 目立つ箇所でのピン曲げや太い輪カンの扱いなど、道具類が適切に使えているかのチェック、カラー・パーツ・デザインの総合的なバランス


■レッスンについてのご注意
・レッスン時間: 午後1時30分~午後4時30分
・レッスン代金: 6,000円+消費税(基本材料費込。作品はお持ち帰りいただけます)
・申し込み方法: 事前予約にて先着順で受けつけます。必ず館までお電話(03-3760-7411)にてご予約をお願いいたします。
・レベルについて: 初心者から経験者のかたまで、どなたでもご参加いただけます。
※6回目以降は100以上もある当館のデザインサンプルから制作したり、ご自身で作りたいキット(他社のものでも構いません)や作品のパーツとデザイン画をお持ち込みいただき、制作していただくことも可能です。(どのような場合でもレッスン代金は6,000円+税を申し受けます)
※講師の判断で基礎講座を飛び級し、短縮する場合もございます。
※1回だけの体験も可能ですが、初めてのかたが最初に第2回以降の講座を受講することはできません。
※レッスン代金の中には基本的なパーツの料金も含まれていますが、別途有料で特別なパーツを選んで作品に使用することもできます。